在庫管理も簡単!a-blog cmsで始めるECサイト構築

「在庫管理も簡単!a-blog cmsで始めるECサイト構築」タイトル画像

近年、ECサイトを構築する際の主流はクラウド型のECシステムを利用する方法です。代表的なサービスとして、「Shopify」「STORES」「BASE」「カラーミーショップ」などがあります。これらは無料プランも提供していますが、カード決済手数料やシステム利用料が割高になる点が課題です。

一方で、運用コストを抑えながら、カスタマイズ性や柔軟性を求める方には、a-blog cms を活用したECサイト構築がおすすめです。特に、既にa-blog cmsで公式サイトを運用中の場合、追加費用なしでECサイトを子ブログとして展開できます。

a-blog cmsでできること

a-blog cmsでは、在庫管理やカード決済をはじめ、ECサイト構築に便利な機能を提供しています。以下にその主な機能をまとめました。

1. カート機能

ショッピングカートへの商品の追加や削除、追加した商品の数量の更新など、基本的なショッピングカート機能を利用できます。1エントリーを1商品として扱います。


2. クレジットカード決済機能

カード決済サービス「Square」と連携し、クレジットカード決済機能を利用できます。カード情報は決済サービス側で管理されるため、安全に導入できます。

3. 在庫管理機能

商品の在庫管理を自動化する機能です。利用者が在庫数以上の商品をショッピングカートに追加したり、決済してしまうトラブルを防ぎます。

4. 税金設定機能

軽減税率・消費税区分・税計算方式・税計算端数処理の設定ができます。

5. マイページ機能

オリジナルデザインのマイページを用意できます。会員情報(読者権限を持つユーザーの情報)の閲覧・変更が可能です。

6. 配送・送料設定

サイズや重量に応じて配送方法や送料を設定することができます。送料は地域別に設定可能です。

在庫管理の重要性

ECサイトの在庫管理とは、オンラインで販売する商品の数量や状態を管理することを指します。
在庫管理は、ECサイト運営の成否を分ける重要な業務です。表には見えにくい業務ですが、適切な在庫管理は経営の安定に直結します。ただし、在庫管理は非常に煩雑で、特にオンラインショップではリアルタイムでの対応が求められるため、大変な負担となりがちです。

そのため、正確さと効率を両立させるための仕組みを導入することが重要です。

a-blog cmsによる在庫管理の利点


商品基本情報に在庫数や残数表示上限値を設定する

a-blog cmsの在庫管理機能を活用すれば、以下のようなトラブルを防ぐことができます。

  • 在庫切れ商品が購入されるミスの回避
  • 在庫数の把握漏れによる販売機会の損失

在庫管理を自動化することで、運営負担を大幅に軽減でき、効率的かつ正確な在庫管理が実現します。

a-blog cmsで商品を販売するメリット

1. 関連情報を活用してサイトの回遊率を向上

a-blog cmsは、カテゴリーやタグ、関連エントリー、カスタムフィールドといった基本機能を活用することで、商品に関連情報を簡単に紐づけることが可能です。この仕組みにより、閲覧者が興味を持ちそうな商品情報を自然に提供でき、サイトの閲覧数や滞在時間、さらには回遊率の向上が期待できます。

2. 自由自在なレイアウト・カスタマイズ

HTMLとCSS、そしてa-blog cmsの基本的な操作を理解していれば、商品ページや決済ページを自由にカスタマイズ可能です。普段からa-blog cmsを使ってサイトを構築している感覚で、直感的にページをデザインできます。一部、カートボタンや決済ページではJavaScriptを使用していますが、それ以外の多くの部分はシンプルに編集できます。

ECサイトテーマの内容

簡単セットアップを使用すれば、a-blog cms、拡張アプリ、テーマをまとめてインストールできます。詳しくはインストール方法をご参照ください。

  • Shopping Cart 拡張アプリ

カート機能・カード決済サービス「Square」との連携・在庫管理を行える拡張アプリです。軽減税率への対応、送料、追加手数料などのオプションを設定できます。

  • ECサイトテーマ

必要なモジュールが予め搭載されており、商品情報を登録するだけですぐにECサイトを始められるテーマです。Shopping Cart 拡張アプリを使用したECサイト制作にご利用ください。

※詳しくは、カード決済に対応したECサイトを構築しよう のページをご参照ください。

さらに、Adobe XD形式で提供される無料のデザインファイルを活用すれば、テーマのカスタマイズがより簡単に行えます。


費用について


a-blog cmsはインストール型CMSで、サーバーとドメインを用意する必要があります。また、a-blog cms のライセンス費用が別途必要です。ただし、ECサイトテーマとデザインファイルは無料で利用可能です。カード決済を利用する場合、手数料は3.6%~となりますが、初期費用や月額費用がかからない点は大きなメリットです。

まとめ

a-blog cmsを活用すれば、在庫管理をはじめとする重要業務を効率化しつつ、低コストで機能的なECサイトを構築できます。在庫管理の煩雑さを解消し、運営をスムーズにするための強力なツールです。

ぜひ、a-blog cmsを活用して在庫管理も簡単なECサイト運営を始めてみてください!


関連記事

「a-blog cmsで始める多言語サイト構築:2つの管理方法」タイトル画像
「a-blog cmsの属性別表示機能とは?閲覧者に合わせたコンテンツの最適化」タイトル画像

お試し環境の用意はおまかせ!
a-blog cms のテスト環境を30日間無料でお試しいただけます