WordPressをやめたことにより、開発コストは少なく、利益は大きく。生産性の高さに驚きました。
ZANMAI株式会社五十嵐 敦さん
日本におけるCMS利用では「WordPress」が圧倒的なシェアとなっており、無料で利用できるハードルの低さから初めに導入するCMSとして選ばれやすく、普及し続けています。
その反面、緊急性の高い脆弱性に関する問題が多く報告されています。
安全に利用するために最新版の利用が求められていますが、アップデートには大きなコストと作業負担がかかることから、リスクを承知しながら利用し続ける企業もあります。その他、サイト公開後も、プラグインの動作確認、不具合の解消といった細々とした対応が必要になるなど、運用面でのお悩みを抱える会社も多いようです。
シェア率が高いから…、無料だから…といった理由だけでCMSを選ぶのではなく、それぞれのCMSの特性を知った上で、自社の開発体制やクライアントの運用体制に合ったCMSを選びたいところです。
a-blog cms のカスタマイズは、HTML・CSSとCMSの管理画面から行います。PHPの記述が不要なので、必要なスキルを最小限にしたローコード開発が可能。デザイナーでもディレクターでもレイアウトの変更や修正ができて、エンジニアの工数削減にも繋がります。
a-blog cms では、Webサイトに必要とされる基本的な機能や仕組みを全て標準で搭載しています。
そのため、外部プラグインを使用するCMS構築と比べて、プラグインを探す手間が省けたり、アップデートに関わるトラブルも回避できるというメリットがあります。セキュリティ対策を兼ねたアップデートもボタンひとつで完了。長期間の運用に耐えられる安全なサイトを低コストで制作できます。
コアプログラムを難読化することで、不正な解析や改ざんを困難にしています。PHPの記述が不要なため、実装者による思わぬ脆弱性の発生を防ぎます。その他、様々なセキュリティー対策の機能を搭載しています。
a-blog cms のエントリーにはブロック型エディタを搭載。テキストや画像、動画、地図など多様な種類の「ユニット」を積み木のように積み上げてコンテンツを作っていきます。
HTMLがわからなくても要素の設定ができるので、個人の知識や技術を選ばず、どなたでも直感的にコンテンツの入力や更新ができます。
公式のサポートがあるから困った時にも安心。開発元に質問して正式な回答を受けることができます。(サポートの種類により料金が異なります。)また、導入前のご相談は無料です。
その他にもたくさんの便利な機能を搭載しています
Webサイトの公開時にはライセンスが必要です(開発時には必要ありません)。月額費用のみで利用できるサブスクリプションライセンスと、初期費用のみで利用できる買い切りのライセンスを用意しています。これより上位のライセンスについての詳細はライセンスページをご覧ください。
0円/月
おすすめ
1,650円/月
5,500円/月
一番人気
66,000円
ZANMAI株式会社五十嵐 敦さん
mintcode笠谷 亜貴子さん
長年 WordPress を使っていましたが、2017年の夏に a-blog cms と出会い、それからはほぼ全ての新規案件で a-blog cms を使っています。最初にいいなと思ったのは、ユニットを使って簡単に Web サイトの作成・更新をしていけるという点。また WordPress のような固定ページと投稿ページの区別がなく、最初にページ分類を考えなくても、カテゴリーごとにページを追加していけることも自由度が高くて便利なところです。
衝撃を受けたのは、a-blog cms にはプラグインがないということ。WordPress で起こる不具合は、ほとんどがプラグインによるものなんですよね。バージョンアップにともなう不具合がほぼないという点はかなり嬉しいポイントです。メンテナンスの仕事で WordPress をさわることもありますが、リニューアルの際には a-blog cms に変えていくことをぜひおすすめしたいです。
笠谷さんは、2022年に a-blog cms の運営会社・開発元であるアップルップルの社員になりました
株式会社アイデアソース新 謙二さん
普段はWebサイトの企画・制作・運営をメインとしたデザインやプロモーション全般を行っています。主なクライアントである中小企業やお店では、Webサイトの管理・更新は、担当者が本業の合間に行うケースがほとんど。忙しい方でも手間が少なく簡単に更新していける、a-blog cms をおすすめしています。
WordPress のような無償の CMS だと、不具合があった時や追加機能が必要な場合にどこに相談すべきか迷ってしまいそうですが、a-blog cms は有償なだけにサポート体制も万全。クライアントからお金をいただいて仕事をしている以上、困ったらすぐに相談できる安心感は何にも代えられません。
株式会社テリムクリ山田 恵理子さん
a-blog cms との出会いは今から約11年前。Webサイトの表示順序の通りに記事を作成していけるユニットの仕組みを見て「これならWebの仕事に慣れていないクライアントでもラクに更新でき、間違いなく喜んでもらえる」と直感で思いました。すぐに当時の会社の上司に「a-blog cms を使っていきたい」と直談判。
それまでは MovableType を使っていたのですが、一度つくったWebサイトの内容を少し変更するだけでもプログラマ的な作業が必要になったりと、使いづらさを感じていました。そのほか WordPress をさわったこともありましたが、プログラムが書けない人には難易度が高すぎると感じて。a-blog cms を使い始めてから、開発期間が短くなりコストが減ったことで、上司からも「変えてよかった」と喜ばれました。有償ですが、使いやすさと工数の少なさを考えると余裕でペイできる価格です。
パスワード強度チェッカー | ユーザーがパスワードを設定する際に、強度をチェックします。 |
---|---|
ログイン許可端末の指定 | ユーザーごとに、特定の端末のみからログインできるよう設定が可能です。 |
メールリンク認証機能 | メール認証ではユーザーID、パスワードを使用しないため、これらが盗まれることによるリスクがありません。 |
二段階認証 | ログインページでユーザー名とパスワードの入力だけではなく、スマホアプリからの認証も必須にする機能です。ログインを二段階にし、本人以外による不正ログインを防ぎます。 |
同時ログインの制限 | 同じユーザーIDによる同時ログインの可否を設定できます。 (標準では同時ログインはオフになっており、無制限ユーザーオプションまたはプロフェッショナル/エンタープライズライセンス適用時に選択可能です。) |
1クリックアップデート | 1クリックで CMSのバージョンアップができるため、万が一セキュリティに関するアップデートがあったとしてもすぐ対応できます。 |
CSRF対策、XSS対策 | CSRFやXSS(クロスサイトスクリプティング)などの悪意のあるデータ入力の防止を行なっています。 |
連続投稿の防止 | 連続してフォームが投稿できないように制限ができます。 |
ログインページのURL変更 | ログインページのURLを変更できます。 外部からログインページを予測できないようにし、不正ログインを防ぎます。 |
販売実績 0件
a-blog cms を本格的に導入したのは2019年。それまでは WordPress を使っていましたが、クライアントが更新・修正する際の扱いづらさに不満を感じていました。「さわっていたらレイアウトが崩れてしまいました!」というお問い合わせも頻繁にあり、急な対応に追われることも。このような場合には正直、お金もいただきづらくて。「更新はしてほしいけれど、あまりさわってほしくない」という矛盾のような気持ちを抱えていました。
「もっと良い CMS があればいいのに。」そう考えていた時に出会ったのが、a-blog cms でした。a-blog cms は、更新のしやすさやセキュリティ面の安全性など、まさに求めていたドンピシャの CMS だったんです。何より気に入っているのは、その生産性の高さです。a-blog cms なら、Webの知識が少ないスタッフでも対応できます。おかげで作業工程が少なくなり、納期も短縮。以前と比べて4分の3〜3分の2程度の期間で納品できるようになりました。