弊社では2018年12月28日(金)〜 2019年1月6日(日)までを年末年始休業日とし、期間中の通常業務(ライセンス発行、メールサポート)はお休みさせていただきます。1月7日(月)より通常営業となります。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
弊社では2018年12月28日(金)〜 2019年1月6日(日)までを年末年始休業日とし、期間中の通常業務(ライセンス発行、メールサポート)はお休みさせていただきます。1月7日(月)より通常営業となります。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
a-blog cms で作られたサイトの中からより優れたサイトをみつける、a-blog cms awardsを開催することになりました。
募集期間 | 2018年12月3日〜2019年4月15日まで |
---|---|
結果発表 | 2019年5月17日・18日(a-blog cms Training Camp Spring 2019) |
イベントページURL | https://www.a-blogcms.jp/awards/ |
a-blog cms awardsは、a-blog cms で制作されたサイトの事例をあつめて、よりよいサイトをみつけるための企画です。
応募条件はa-blog cmsで制作されたサイトであること。選ばれたサイトから各分野の賞を贈り、その中からさらに優れたものを決めます。さらに優れたものには豪華景品を贈呈します。a-blog cms awards は2019年から始まるアワードです。
アップルップルによる審査では、より事例がよくみえるよう、スタッフから助言することがございます。応募が完了したら、結果発表までお待ちください。
各分野につき優れた事例を1つ選びます。a-blog cms awards で受賞する事例は合計で4つとなります。
a-blog cms awardsに受賞した事例は、a-blog cms の有力な事例として取り扱い、事例紹介ページ等へ掲載いたします。また、制作者の情報について明記することにより、サイト閲覧者に注目していただけるようにいたします。
事例を提出すると、アップルップルが審査をいたします。審査が完了したら結果発表までお待ちください。事例はいくつご登録いただいても構いません。
受賞事例は4つ選ばれ、それぞれの分野別にアワードが贈られます。 さらに選抜された4つの中から順位を決め、表彰します。
オンラインサポート権または1ユーザーライセンス (※審査が通った場合に差し上げます)
10ユーザーライセンスまたは独自拡張ドメイン (※審査が通った場合に差し上げます)
入賞した方にはそれぞれ豪華商品が…? くわしくはお楽しみに!(※2月末に発表予定)
事例紹介となると、多くの場合はサイトオーナーの許可が必要になり実際のコンテンツ作成は後になるかと思います。まずはアカウント登録だけでも済ませていただけると運営の励みとなります。
アカウント登録はa-blog cms awards イベントページよりお願いいたします。
それでは、より多くの皆様からの事例をお待ちしております。
まだ詳細な情報は公開されていませんが、awardsの企画が盛り上がりますように運営側も励んでいきます。ユーザーの皆様の力も借り、ご協力いただければ幸いです。
先日、3,000件突破を達成して、記念として「実践!コンテンツファーストのWebサイト運用 a-blog cmsではじめるCMSプロトタイピング」の第7章をPDFで用意いたしました。
※第7章は販売している書籍には同梱されていない、PDF限定版となっております。
今回配布している第7章では販売されている書籍が発売された以降に追加された主な機能をピックアップして解説しています。第7章では以下の内容を掲載しております。
a-blog cmsの導入をお悩み中のみなさまへ、新しく「無料オンライン相談」のサービスをご用意いたしました。
無料オンライン相談では、以下のような導入前の疑問・ご質問をお待ちしています。
※ 実際のソースコードの書き方や詳しい利用方法は無料オンライン相談では対応しておりません。フォーラムやサポートをご利用ください。
appear.inというビデオチャットのウェブサービスを使って行います。そのため、外部サービスのアカウントや特別なアプリのインストールは必要ありません。
appear.inを使ったオンライン相談のイメージ
以下のものだけ事前にご準備ください。
予約フォームから希望日時を記入した上お申し込みした後、担当者が日時を調整し、決定いたします。決定した日時に、担当者からビデオチャットのURLをお送りいたしますので、日時決定後は当日の担当者からのメールをお待ちください。
a-blog cmsでなにかお悩み事がありましたら、お気軽にオンライン相談をお申し込みください。